理解難解摩訶不思議
疫病騒ぎの中、チケも入手したことだしと、名古屋ミネラルショーへ行って来た。

朝ご飯に、オープンサンド。トーストしたパンに素焼きな炒り玉子、マヨとケチャップの簡単仕様。
ギリギリまで写真の整理をしていたが、メロンパンを買ってから向かうのであったと、時間をみて荷物を抱え出発。
、、、売り切れてた。食べたかった。。。
そんな思いで会場到着。駐車場まで行く時間が無くて、待ち合わせ連絡を二階のトイレ前でとの事。
携帯は電池切れで死んでた。ただの文鎮になっていたが、車の中でほんのり充電。一瞬生き返った携帯から電話をするべく、急いで二階へ行きたかったが、警備員さんが混雑疲れなのか、2か所ある入り口ドアの一つを指さし「あの入り口は通れるのですか?」「出入りは出来るのですか?」と聞くも、業者ですか、そうじゃないなら並んで下さいとの一点張りで。
うん、業者じゃ無いし、二階のトイレまで行きたいのだよと何度か言ってみたが、直通ドアの直線階段は使えるかどうかも教えてくれず(寸止めでUターンの体力を使いたくないんだよって聞いてみたのに)日本語が脳まで到達しないようで。
路駐なので激しく急いでいる。
2秒で済む「はい」か「いいえ」の作業を延ばすのはナゼだろう。
日本語が不自由になってるのかも知れないので、使いたくない螺旋階段の方へ行く(そういやエレベーターあったわ平面図を見た時に気づいたが)あぁ、、、目が回る、ぅゎーって思いながら螺旋階段を上り、トイレどこやねんと、平面図で確認し、なぜ水周りを同じ位置に作らなかったのかと、ハジからハジへ歩く。

電話をかけ、無事にチケットをジェムエイコーさんに頂き、お礼を言う頃、携帯電話は文鎮に戻った。
直行ドアはロックしてなかったので(クソだな)降りるのはそれを使い、いっぺん車に戻って安い駐車場の位置を確認。
メロンパンを探すべく、近くのセブンイレブンを探すが全く近くも無かったので、もう一度吹上ホールに戻り1階のトイレを拝借(ビデ付きは1階にしか無いのだ)会場に着いたとダイさんからのDMを見てたし、駐車場にこれから停めてきますとの旨をTwitterのDMで。地図を見ながら、安い駐車場をしらみつぶしタイムとした。
相変わらず、駐車料金の表示は謎が多い。つまり幾らだよ?ってなる事多数。
今回は長居する気が無かったのもあって、600円以内で帰りたい。帰りにスーパーへ寄るくらいの予定しかないし、お高い何かを買うつもりもない。顔を忘れる前にダイさんに逢いたいってのが8割だ。安い駐車場から順番に回りたいが、事前に調べた駐車場が、調べた通りの駐車場か確認も兼用で。
どうやら、幹線道路の向こうの方が安いようだ。だがこの時間はもう満車であろうから、期待は薄い。案の定だったので、ぐるりと回りながら予算内の所を探す。もう、どうしようかしら、元のとこで10分刻みかしらと車を停めて地図を確認してたら1台空いた。
相変わらずよくできてる。ココは30分刻みだ。
いや上限付きなのか?よくわからんが、いつものトコではないので、写真に料金表?を納めて、急ぎ会場へ向かう。
くらむさんを紙袋へ。公園を抜け、アホみたいに並んでた人々が吸い込まれてる会場に戻る。途中にノーマスク、あごマスクもおるけど、名古屋ではデフォ。民度が低いのか、マスクの意味を知らないのか不明だが、本当に人の集まる場所は避けての数年だ。いや、このクソみたいな第7波とやらが延長中なのに、、、と思うが仕方がない。

言い伝えによれば、既に病院はoverflowだ。今なら救急車も意味がないほどだと聞く。無症状でまき散らす輩は、文字や情報が脳まで到達し無いし、街中に具合が悪そうな人が歩いてないのは、ナゼなのかも理解も出来ず、或いは、自由で居たいのだ。これが愛知県だぞと再確認だ。
会場内でも例外ではない。何も食べてないのにあごマスクだ。そして鼻マスクも見かける。全てが男性なのが不思議でならない。マスクをしたら死んでしまうが、スタイル的に「たまたまハズれてただけですよー」なのだろうか。異人さんにも多くみられる現象だ。ルールだから着けてるよ主張なのだ。病院と施設は国中にあるが、名古屋辺りのは全て、壊滅中も同然だぞ?
なったらなったで仕方ないよねーくらいの覚悟なのだろうか、毎回、症状が出ずで安心しているのだろう。その気持ちはわからんでもないが、カラダ弱いんで、見てるだけでも不安になる。早く帰りたい。今すぐなうだ。
いや、そこほこにある宝物はキラキラと呼び寄せる。知ってるショップなどは少し安心。大抵は正しいマスク装着だ。ありがてぇ。
小さな化石と、小さな謎の石と、小さなルースなど見て回る。予定外に連れてきたくらむさんの宝箱行きだ。車で待ってもらう予定だったが、もしかしてカレー屋さんがやってるんじゃね?と(やってなかった@しょんぼり)
くらむさんには、大きな化石など見せ、何やらわからん石とか机の下にあるような箱ものなども見て回った。
すると、ダイさんからDMが来てたので合流。うん、こんな顔だったっけ状態。話し方は覚えてる。何を買いましたか、どこかお薦めのとことかありますかなど聞き、前回忘れてしまったLINEの交換などもしておいた。物凄くどうやって登録すんのか忘れたが、やれんことも無かろうと頑張ってみた。2回目で登録完了。あぁ、、ムツカシイ世界だ、苦手だと思いつつだ。

少し話を聞いたり歩いたり、可愛らしいルースを見付けて眺めたり、知ってるトコだったのでブースの中の人と雑談したり。そこで見た「まぁるいペッツォタイト」が、とても可愛らしかったので、一応キャッツ出ますかと確認で、ダイさんにも知らせるなど。値段は可愛くないけどって感想を頂きました。いや、まず愛でましょうよと(w
中の人と長話をし始めたので、ふらりと周りも見ては戻りを繰り返し、もう帰れとアラームが鳴った頃、ダイさんを探し、お連れの方も居たので、お二人にサヨウナラを告げた。駐車料金の事もあるが、このニンゲンいっぱいイルって場所から逃げねばなるまいと。
もう2年くらいは人混みを避けて生活中だ。可能な限り、、、って、今マジでヤバいらしいからなーと。
ネットの向こうでも、60キロ先に住んでいる友人の職場がクラスターで疲弊中、35キロ先に住んでるママンの友人のトコでも出た言う、下に住んでる人の職場でも一家全滅とか、どんどん迫って来てる状況の愛知県だ。
危険があぶない。
時間制限付きなので、とっとと車を出し、ナビに帰りのスーパーを指定して走り出す。お魚、、、お魚を。。。ってのと、欠品してる冷蔵庫の中身と、トイレットペーパーだ。帰宅して休まないとってくらい、かなり疲れが出てる時間だ。
免疫?なんぞそれ?くらいの感染症に弱いカラダのようなので、会場に居たのは2時間半くらいだろうか。駐車場までちょっと離れてるから体力の消耗はスタートから既にだ。そしてスーパーに向かう途中のセブンイレブンでメロンパンをGETだ。車の中でおやつタイムあもあも@
帰宅したら、今日着けてたパールのネックレスとピアリングと入場証も撮ろう。お石達は別の日に。そうだ、ダイさんにLINEを送っておこう、と、いろいろ考えながら帰宅した。
第7波、、、ホント長くなってるけど、大丈夫か?@じゃぽん。
そんな、平日の昼間ばかり行動してますよ記録を、今回は書いてみる。

※一緒にダイさんと、ご飯行きたかったよー(すんすん。

朝ご飯に、オープンサンド。トーストしたパンに素焼きな炒り玉子、マヨとケチャップの簡単仕様。
ギリギリまで写真の整理をしていたが、メロンパンを買ってから向かうのであったと、時間をみて荷物を抱え出発。
、、、売り切れてた。食べたかった。。。
そんな思いで会場到着。駐車場まで行く時間が無くて、待ち合わせ連絡を二階のトイレ前でとの事。
携帯は電池切れで死んでた。ただの文鎮になっていたが、車の中でほんのり充電。一瞬生き返った携帯から電話をするべく、急いで二階へ行きたかったが、警備員さんが混雑疲れなのか、2か所ある入り口ドアの一つを指さし「あの入り口は通れるのですか?」「出入りは出来るのですか?」と聞くも、業者ですか、そうじゃないなら並んで下さいとの一点張りで。
うん、業者じゃ無いし、二階のトイレまで行きたいのだよと何度か言ってみたが、直通ドアの直線階段は使えるかどうかも教えてくれず(寸止めでUターンの体力を使いたくないんだよって聞いてみたのに)日本語が脳まで到達しないようで。
路駐なので激しく急いでいる。
2秒で済む「はい」か「いいえ」の作業を延ばすのはナゼだろう。
日本語が不自由になってるのかも知れないので、使いたくない螺旋階段の方へ行く(そういやエレベーターあったわ平面図を見た時に気づいたが)あぁ、、、目が回る、ぅゎーって思いながら螺旋階段を上り、トイレどこやねんと、平面図で確認し、なぜ水周りを同じ位置に作らなかったのかと、ハジからハジへ歩く。

電話をかけ、無事にチケットをジェムエイコーさんに頂き、お礼を言う頃、携帯電話は文鎮に戻った。
直行ドアはロックしてなかったので(クソだな)降りるのはそれを使い、いっぺん車に戻って安い駐車場の位置を確認。
メロンパンを探すべく、近くのセブンイレブンを探すが全く近くも無かったので、もう一度吹上ホールに戻り1階のトイレを拝借(ビデ付きは1階にしか無いのだ)会場に着いたとダイさんからのDMを見てたし、駐車場にこれから停めてきますとの旨をTwitterのDMで。地図を見ながら、安い駐車場をしらみつぶしタイムとした。
相変わらず、駐車料金の表示は謎が多い。つまり幾らだよ?ってなる事多数。
今回は長居する気が無かったのもあって、600円以内で帰りたい。帰りにスーパーへ寄るくらいの予定しかないし、お高い何かを買うつもりもない。顔を忘れる前にダイさんに逢いたいってのが8割だ。安い駐車場から順番に回りたいが、事前に調べた駐車場が、調べた通りの駐車場か確認も兼用で。
どうやら、幹線道路の向こうの方が安いようだ。だがこの時間はもう満車であろうから、期待は薄い。案の定だったので、ぐるりと回りながら予算内の所を探す。もう、どうしようかしら、元のとこで10分刻みかしらと車を停めて地図を確認してたら1台空いた。
相変わらずよくできてる。ココは30分刻みだ。
いや上限付きなのか?よくわからんが、いつものトコではないので、写真に料金表?を納めて、急ぎ会場へ向かう。
くらむさんを紙袋へ。公園を抜け、アホみたいに並んでた人々が吸い込まれてる会場に戻る。途中にノーマスク、あごマスクもおるけど、名古屋ではデフォ。民度が低いのか、マスクの意味を知らないのか不明だが、本当に人の集まる場所は避けての数年だ。いや、このクソみたいな第7波とやらが延長中なのに、、、と思うが仕方がない。

言い伝えによれば、既に病院はoverflowだ。今なら救急車も意味がないほどだと聞く。無症状でまき散らす輩は、文字や情報が脳まで到達し無いし、街中に具合が悪そうな人が歩いてないのは、ナゼなのかも理解も出来ず、或いは、自由で居たいのだ。これが愛知県だぞと再確認だ。
会場内でも例外ではない。何も食べてないのにあごマスクだ。そして鼻マスクも見かける。全てが男性なのが不思議でならない。マスクをしたら死んでしまうが、スタイル的に「たまたまハズれてただけですよー」なのだろうか。異人さんにも多くみられる現象だ。ルールだから着けてるよ主張なのだ。病院と施設は国中にあるが、名古屋辺りのは全て、壊滅中も同然だぞ?
なったらなったで仕方ないよねーくらいの覚悟なのだろうか、毎回、症状が出ずで安心しているのだろう。その気持ちはわからんでもないが、カラダ弱いんで、見てるだけでも不安になる。早く帰りたい。今すぐなうだ。
いや、そこほこにある宝物はキラキラと呼び寄せる。知ってるショップなどは少し安心。大抵は正しいマスク装着だ。ありがてぇ。
小さな化石と、小さな謎の石と、小さなルースなど見て回る。予定外に連れてきたくらむさんの宝箱行きだ。車で待ってもらう予定だったが、もしかしてカレー屋さんがやってるんじゃね?と(やってなかった@しょんぼり)
くらむさんには、大きな化石など見せ、何やらわからん石とか机の下にあるような箱ものなども見て回った。
すると、ダイさんからDMが来てたので合流。うん、こんな顔だったっけ状態。話し方は覚えてる。何を買いましたか、どこかお薦めのとことかありますかなど聞き、前回忘れてしまったLINEの交換などもしておいた。物凄くどうやって登録すんのか忘れたが、やれんことも無かろうと頑張ってみた。2回目で登録完了。あぁ、、ムツカシイ世界だ、苦手だと思いつつだ。

少し話を聞いたり歩いたり、可愛らしいルースを見付けて眺めたり、知ってるトコだったのでブースの中の人と雑談したり。そこで見た「まぁるいペッツォタイト」が、とても可愛らしかったので、一応キャッツ出ますかと確認で、ダイさんにも知らせるなど。値段は可愛くないけどって感想を頂きました。いや、まず愛でましょうよと(w
中の人と長話をし始めたので、ふらりと周りも見ては戻りを繰り返し、もう帰れとアラームが鳴った頃、ダイさんを探し、お連れの方も居たので、お二人にサヨウナラを告げた。駐車料金の事もあるが、このニンゲンいっぱいイルって場所から逃げねばなるまいと。
もう2年くらいは人混みを避けて生活中だ。可能な限り、、、って、今マジでヤバいらしいからなーと。
ネットの向こうでも、60キロ先に住んでいる友人の職場がクラスターで疲弊中、35キロ先に住んでるママンの友人のトコでも出た言う、下に住んでる人の職場でも一家全滅とか、どんどん迫って来てる状況の愛知県だ。
危険があぶない。
時間制限付きなので、とっとと車を出し、ナビに帰りのスーパーを指定して走り出す。お魚、、、お魚を。。。ってのと、欠品してる冷蔵庫の中身と、トイレットペーパーだ。帰宅して休まないとってくらい、かなり疲れが出てる時間だ。
免疫?なんぞそれ?くらいの感染症に弱いカラダのようなので、会場に居たのは2時間半くらいだろうか。駐車場までちょっと離れてるから体力の消耗はスタートから既にだ。そしてスーパーに向かう途中のセブンイレブンでメロンパンをGETだ。車の中でおやつタイムあもあも@
帰宅したら、今日着けてたパールのネックレスとピアリングと入場証も撮ろう。お石達は別の日に。そうだ、ダイさんにLINEを送っておこう、と、いろいろ考えながら帰宅した。
第7波、、、ホント長くなってるけど、大丈夫か?@じゃぽん。
そんな、平日の昼間ばかり行動してますよ記録を、今回は書いてみる。

※一緒にダイさんと、ご飯行きたかったよー(すんすん。
スポンサーサイト